東大合格生のノートはどうして美しいのか価格: 1,000円 レビュー評価:4.0 レビュー数:8 他のレビューでも触れられているように、ノート術の本と言うよりは、むしろ東大生や京大生、ノーベル賞受賞者といった人たちの、普段は見ることができないノートの中身を見ることができる知的好奇心を満たすための1冊になっています。
当然、あまり自分のノート作りの参考にはなりません。 |
|
|
|
|
|
|
勉強ができる子の育て方価格: 1,575円 レビュー評価:4.5 レビュー数:12 娘さんが二人とも東大に合格したので、いままでやってきたことが全て肯定されるという思考で書かれており、客観性に欠ける。著者のやり方が全ての人に通用するわけでもないし、人それぞれ個性に合ったやり方があるということを強く留意しないと危険でしょう。まあ、こういう人ややり方が好きな層が古くから日本には一定層いるわけですが、ある面、アジア人的な勤勉とそうせざるを得ない社会制度や人間性の貧しさを感じさせ、東アジアで少子化が進む一因を見る思い。 |
|
東大数学で1点でも多く取る方法 理系編価格: 1,890円 レビュー評価:5.0 レビュー数:2 タイトルを見ると一種のノウハウ本かと思ってしまうのですがそうではありません。
東大理系数学過去問10年分(60問)全てをテーマ別に分類し、問題と解答(解答には問題を再掲するという配慮)という構成を取り、最新の問題を含んでいます。
特筆すべき点は、その解答が全く「大学への数学」シリーズらしくなく、不必要にエレガントな解法を排除し、必要なければあえて厳密性の議論を省略し、問題量に応じて解答しきれないような証明の省略などを行っている点です。(といっても、証明の省略を行う場合には補足説明がなされています。)
これは、 |
東大生が選んだ勉強法価格: 1,260円 レビュー評価:3.5 レビュー数:24 日本の最高学府「東京大学」に見事合格を果たした者たちの勉強方法の事例集。
一口に勉強と言っても人それぞれで、全ての人々に有効なやり方などないことだろう。
だから結局は様々な方法を試す「試行錯誤な段階」から、自身にとっての最良のやり方を発見していくしかない。
と、言いつつも「試すべき方法のリストがそもそも作成できない」という方への
つまりの「試すべき方法のリスト」という意味では最良の1冊か。
やり方はそれぞれだが、どの方法も根幹の部分では
音読する・書く・記憶するの3つがセットにな |
中学受験 公立中高一貫校のすべて―全国95校の傾向と対策価格: 2,100円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 日本全国の公立中高一貫校の情報が出ているのは、この本だけだと思います。
各都道府県がどういう経緯で公立中高一貫校を作ったのかがわかります。
私立に負けない学校づくりをしている学校はどこか、来年、大学進学実績を出す注目校がどこなのかもわかります。
圧巻は、若泉先生だからこそできた、全国の学校の適性検査のランキングです。A?Eのレベルにわけていて、自分の志望校はどのランクかわかるし、同じランクの学校の適性検査を「過去問」のように活用できます。
個別の適性検査問題について、「解き方アドバイズ」があるのも、貴重な情報だと思い |